会社実印の登録方法について|八王子駅近くのルミエール司法書士事務所

query_builder 2022/09/15
ブログ

本日は,会社実印の登録方法についてご説明させていただきます。


個人の方が市役所で実印を登録できるように,会社の実印も管轄法務局で登録が可能で,登録すれば印鑑証明書の発行が可能になります。


現在,政府の方でハンコ社会の廃止に向けた動きがありますが,まだまだ色々な契約の場面などで会社実印の押印が求められ,印鑑証明書の提出も求められる機会が多いので,少しでもご参考になれば幸いです。


【1.会社実印の登録方法】

法務局所定の書式で「印鑑届出書」というものがありますので,この書類に会社名や本店所在地などの必要事項を記入し,所定の箇所に会社実印と代表者個人の実印を押印します。


代表者の個人実印も押印する関係で,個人実印の印鑑証明書も提出しなければなりません。


なお,印鑑カードを交付してもらわないと印鑑証明書が発行できませんので,印鑑届出をする際には,同時に印鑑カードの交付手続きもしましょう。


印鑑カードの交付申請は,印鑑カード交付申請書という法務局所定の書式がありますので,この書類に会社名や本店所在地などの必要事項を記入し,所定の箇所に会社実印を押印すればOKです。


【2.代表者が複数いる場合】

代表取締役などの代表者が複数いらっしゃる会社でも,代表者の1名が会社実印を登録しておく形でも,全員が印鑑登録する形でも大丈夫ですが,印鑑証明書には,会社実印を届け出た代表者の名前しか記載されませんので,他の代表者の名前で契約書等に記名し,会社実印を押印してしまうと提出する印鑑証明書の代表者名と相違してしまいます。


そのため,それぞれの代表者名で契約手続をする会社では,代表者ごと会社実印を登録した方が無難です。

ただ,同じ会社実印を登録することは出来ませんので,代表者ごとに会社実印を登録する場合には,その代表の人数分,印影の異なる印鑑を作らなければなりません。


なお,現在では,法改正により,会社実印の登録をしなくても良いことになりましたが,司法書士に会社の変更登記を依頼される場合の委任状には,登録した会社実印を押印しなければなりませんので,最低でも代表者の1名は会社実印を登録しておいた方が宜しいかと思います。


【3.代表者が変更した場合】

代表者が変更した場合にも,同じ会社実印を使用することはできますが,新しい代表者が同じ印鑑を改めて届け出(登録)する必要があります。

これは,会社実印は代表者ごとにその代表者の会社実印として登録されているためです。


なお,新しい代表者が会社実印の届出をする場合,「印鑑カードを引き継ぐ」という欄に☑をすれば,従前からの印鑑カードがそのまま使用可能になります。


【4.会社実印を変えたい場合】

もちろん,会社実印を変更することも可能です。


この場合,会社実印の「廃止届」と「印鑑届出書」を同時に提出することになります。


以上,会社実印に関するお話しでしたが,ご不明点がございましたら,お気軽にお問い合わせください。


また,登録手続の代理も可能ですので,ご自身での手続が面倒であれば,お気軽にお申し付けください。


NEW

  • 相続した借金の時効援用|八王子駅近くのルミエール司法書士事務所です。

    query_builder 2022/10/27
  • NHK受信料の時効援用|八王子駅近くのルミエール司法書士事務所です。

    query_builder 2022/10/21
  • 会社実印の登録方法について|八王子駅近くのルミエール司法書士事務所

    query_builder 2022/09/15
  • 相続登記をするなら登録免許税の免税措置がある今がチャンス!|八王子駅近くのルミエール司法書士事務所

    query_builder 2022/09/09
  • 相続時積算課税制度について|八王子駅近くのルミエール司法書士事務所

    query_builder 2022/09/01

CATEGORY

ARCHIVE